五鹿屋地区レポート
-
2011.06.20
東日本大震災へ義援金を贈る
義援金の募金活動は、四月三〇日開催の五鹿屋地区自治振興会第一回委員会で提案し、了承を得て地区内の家庭に回覧。 各常会の班長が振興会等の会費と一緒に募金をお願い...
-
2011.06.12
第七回砺波市民体育大会観戦記
平成二十三年六月十二日のターゲットバードゴルフに始まり、七月三日までの間、五鹿屋地区からは十八種目に老若男女の選手が出場しました。○ 六月十八日(土) ハンド...
-
2011.06.05
農村公園の花壇作り
六月五日グリーンキーパーの柏樹さん、中島さんの指導のもと、きれいな花々が咲き誇る花壇を想像しながら、早朝より婦人会の皆さんで、配置や植え込みを行いました。翌日...
-
2011.05.30
第三回高齢者学級
平成二十三年度の高齢者学級は「健康で楽しく明るい地域つくりに参加しよう」を学習テーマとして、五月十三日に開講いたしました。 七月七日、七夕の日の第三回高齢者学級...
-
2011.04.29
チューリップ踊り
チューリップフェアの呼び物である、チューリップ踊りが四月二九日大勢の人出のなか開催されました。華やかな踊りは来場者を楽しませていました。五鹿屋婦人会も子供三名大...
-
2011.02.19
砺波市児童クラブ親子ビーチボール大会
二月十九日、砺波西部体育センターの中アリーナを会場として、砺波市児童クラブによる親子ビーチボール大会が開催されました。全六クラブ、十七チームが参加する中、女子...
-
2011.02.18
富山県農業振興賞
平成二十二年度富山県農業振興賞を五鹿屋地区から受賞されました。二月十八日に、県庁において授賞式が開催され、知事から直接賞状が手渡されました。 水田農業経営部門...
-
2011.02.06
第七回砺波市民体育大会スキー競技会
今年度は、雪不足の心配も無く絶好のコンディションの中、二月六日(日)となみ夢の平スキー場で、小学生から一般までの四八四名の選手参加のもと、第七回砺波市民体育大...
-
2011.02.05
五鹿屋かるた大会
二月五日、五鹿屋児童クラブと青少年育成部会の共催による、五鹿屋かるた大会が開催されました。公民館一階では、幼稚園児と小学校一年生から三年生までが、「れんそうか...
-
2011.01.09
希望に満ちた新成人
平成二十三年一月九日、五鹿屋・東野尻両地区の新成人の集いが、苗加苑にて開催されました。 来賓各位の祝辞に続き乾杯をして、祝宴となりました。苗加苑での開催も恒例...
-
2010.12.24
餅つき大会
十二月四日(土)五鹿屋公民館二階で、餅つき大会を開催しました。 五十人ほどの子ども達が集まりました。餅つきを初めて経験する子ども達は大喜びでした。(実は、初め...
-
2010.11.07
ペタンク大会
十一月七日(日)晴れ。五鹿屋ペタンク同好会の協力を得て、第六回五鹿屋地区ペタンク大会を公民館祭りと合わせて開催しました。 各常会から三チーム、体育振興会から一...
-
2010.11.07
公民館まつり
ぽかぽか陽気の好天に恵まれた十一月七日、公民館まつりが開催されました。 館内では小学校、幼稚園の子供達をはじめ、地区の皆さんからたくさん出品していただきました...
-
2010.10.03
「五鹿屋地区民大運動会」
◎総合優勝:第三常会次賞:第八常会三賞:第五常会 ◎綱引き一位:第五常会二位:第一常会三位:第八常会 ◎リレー男子一位:となみ野五番街二位:第七常会三位:第...
-
2010.09.26
研修旅行「宇奈月トロッコの旅」
九月二十六日(日)、五鹿屋公民館からバス一台に同乗して、研修旅行「宇奈月トロッコの旅」にでかけました。 天候にも恵まれ、宇奈月から欅平まで、紅葉など、美しい...
-
2010.01.11
左義長
1月10日(日)の夜7時より、長田さんの田んぼをお借りして左義長が行われました。 点火前に、坪本公民館長、上江自治振興会長、岡本市議の挨拶がありました。...
-
2009.10.04
第2常会総合優勝=五鹿屋地区民大運動会=
10月4日(日)五鹿屋農村公園において、五鹿屋地区民大運動会が開催されました。さわやかな秋空の下、お互いに親睦を深めることができました。総合優勝は第2常会が勝ち...
-
2009.09.29
立山散策研修会
9月27日(日)五鹿屋公民館総務部会主催による研修会が開催されました。49名(内児童11名)が参加。 雄山頂上を目ざす者、浄土山に登る者、大汝山、富士の折立、...