五鹿屋地区レポート
-
2016.08.31
高砂会主催「グラウンドゴルフ大会」が開催されました
五鹿屋農村公園にて五鹿屋高砂会主催の常会対抗「グラウンドゴルフ大会」が行われ、68名の参加者が農村公園に設けられた10ホールをそれぞれチームに分かれ2ラウンドま...
-
2016.08.26
公民館に不要ハガキと使用済切手を届けてくれました
夏休みも残りわずかとなりましたね。今日も五鹿屋地区の小学生のみんなが不要ハガキと使用済切手を五鹿屋公民館に届けてくれましたよ。先週より常会ごとに各家をまわり、集...
-
2016.08.20
除草奉仕活動&魚つかみとり大会
夏休みも後半戦に入りましたね。今日は五鹿屋っ子による農村公園の除草奉仕作業と魚つかみ取り大会が行われました。早朝6時半より親子で草むしりを行っていただき、とても...
-
2016.08.10
公民館の緑のカーテン
今年も五鹿屋公民館の壁面に植えられた西洋朝顔のつるがぐんぐん成長しております。お盆を過ぎるころには緑と紫の素敵な日除けカーテンになっていることと思います。西洋朝...
-
2016.08.08
納涼夏祭りがあぐり館にて開催されました
8月6日(土)夕方の6時よりあぐり館にて五鹿屋地区恒例の納涼夏祭りが開催されました。今年も壮年会、青年部、女性の会の協力による飲食店ブースや様々なアトラクション...
-
2016.08.03
五鹿屋「楓チーム」が優勝☆しました
第1回砺波地区女子ゲートボール選手権大会が7月31日(日)に城端中学校のグラントで行われ、ベテランぞろいの五鹿屋「楓チーム」が見事優勝カップを手にしました!!こ...
-
2016.07.22
砺波市花と緑のコンクールで五鹿屋地区の『まちかど花壇』『中央花壇』が優良賞に輝きました☆
春の花苗の植え付けから、水や肥料の管理、草むしりなど、五鹿屋地区のグリーンキーパーさんや各種団体の方々のお世話により、今まさに五鹿屋農村公園の中央花壇と国道沿い...
-
2016.07.22
五鹿屋地区『納涼まつり』のお知らせ
今年もやってきました!五鹿屋地区の『納涼まつり』!!8月6日(土)JAあぐり館の駐車場にて午後6時より行われます。青年部、壮年部、女性の会のご協力によります夜店...
-
2016.07.11
いつまでもお元気でいてくださいね
7月10日(日)苗加苑において五鹿屋地区敬老会が行われました。五鹿屋幼稚園児の踊り、地域在住の子供達の太鼓演奏、詩舞や新舞踊、五鹿屋地区女性の会によるお口の健康...
-
2016.07.10
敬老会
女性の会 河合 尚美 朝、受付の準備をしながら名簿を眺めて名前と顔が分かるかな?と不安になりながらも「何常会の?」「お名前は?」などと失礼ながら伺って靴に名札を...
-
2016.07.09
壮年会の研修会
壮年会 増神 義明 七月九日(土)壮年会の研修で、富山ガラス工房にて、ペーパーウエイト(文鎮)作りを体験してきました。 参加者は二十名で三班に分かれ、熱い炉の中...
-
2016.07.04
選手の皆様お疲れ様でした
二週間あまりにわたって行われた第12回砺波市民体育大会ですが、7月3日に閉会式を迎えました。五鹿屋地区の成績は以下の通りとなっております。サッカー(一般男子A)...
-
2016.07.02
市民体育大会サッカー優勝
サッカー監督 花島 充 監督になって二年目。昨年の優勝に続き今年も皆様の応援のおかげで二連覇を達成することができました。今年のチームは新しく若い選手の加入もあり...
-
2016.06.26
市民体育大会女子ソフトボール優勝
今年もいただきました。ありがとう。ソフトボール女子 西岡 正恵 六月二十六日 日曜日。 今年は天候に恵まれ、「砺波市市民体育大会 一般女子ソフトボール大会」に参...
-
2016.06.26
市民体育大会ビーチボール優勝
ビーボール十八歳以上女子チーム 小幡・中居・高田・比嘉・青島 今年の市民体育大会の目標は、絶対に『優勝!!』です。 昨年、一回戦目で五鹿屋(自分達)らしい試合が...
-
2016.06.11
五鹿屋夜高祭りを終えて
平成二十八年五鹿屋地区夜高祭り総裁許寺島青年部天野 秀春 五鹿屋地区の皆様、こんにちは。本年度総裁許を務めさせて頂きました天野です。 先ず初めに今年もけが人もな...
-
2016.06.08
市民体育大会の練習が始まっています
今日の五鹿屋幼稚園の園児たちは玉ねぎの収穫を行っていますよ。大きく育った玉ねぎを引っこ抜こうと大格闘!!しりもちをついて頑張っていました。午後からは五鹿屋農村公...
-
2016.06.05
五鹿屋健康ウォーキング
スポーツ推進員 宮川 晴美 六月五日、梅雨入り前の晴天に恵まれた日曜日、第八回五鹿屋健康ウォーキング大会が開催されました。全員でラジオ体操を行った...
-
2016.06.02
五鹿屋幼稚園の夜高曳きまわし
お天気に恵まれ、五鹿屋幼稚園の園児による夜高の曳きまわしが行われました。午前中はたんぼにおえかき実行委員会のみなさんとお餅つきをしました。午後からは保護者の皆さ...
-
2016.05.28
今年もきれいな花を咲かせます
朝8時より、五鹿屋農村公園の中央花壇においてグリーンキーパー会、高砂会、女性の会、壮年会、振興会の花と緑の推進協議会のメンバーが集まり、堂島さんの指導の下、ベゴ...
-
2016.05.25
男性料理教室に参加しました
五鹿屋地区男女共同参画員と食生活改善推進員(食改員)のコラボ企画で男性料理教室が開かれると聞き、参加してきました。講師に「旬菜のいぶき〜縁空」の...
-
2016.04.17
女性の会 廃品回収
女性の会 小島 小百合 四月十七日(日)にJAとなみ野あぐり館にて廃品回収を行いました。未明から吹き始めた暴風は朝になってもおさまらず、回収場所横に置かれている...
-
2015.01.10
かるた大会
青少年育成部会 会長 市本 晃 低学年や園児も友達と競うようにして真剣に頑張っており、短い時間でしたが有意義な時間を過ごすことができました。 準備・運...