五鹿屋地区レポート
- 
2021.04.27 コロナワクチン予防接種券が来た本日砺波市健康センターから接種券が配送されました。今回は65歳以上の方が対象とのこと。早速WEBで予約しました。夕方には集団接種8回のうち4回目受付分まで埋まり... 
- 
2021.04.22 ブルーインパルスがやってきた22日午後2時から第70回砺波チューリップフェアー開幕と陸上自衛隊富山駐屯地拡張工事完成を記念してブルーインパルス6機がチューリップ公園上空で展示飛行をしました... 
- 
2021.04.03 古民家で焼き菓子店(北日本新聞)千葉県から散居村とアズマダチに魅せられ、地域おこし協力隊を経験され五鹿屋の花島に移住された渡辺さんが、このたびアズマダチの自宅を一部改装して焼き菓子店「そらもよ... 
- 
2021.02.25 砺波市出前講座(野焼き)2月25日、屋敷林保全と密接なかかわりがある「野焼き」について、市生活環境課、農地林務課の出前講座が開催されました。地区民の関心事項でもあり約90名が「密」回避... 
- 
2021.02.21 第17回砺波市民体育大会カローリング競技令和3年度砺波市民体育大会のカローリング競技が砺波市体育センターで開催されました。出場チームを減らし、ジェットローラーの消毒をこまめに行うなどしてコロナウイルス... 
- 
2021.02.07 第17回砺波市市民体育大会スキー競技令和3年度砺波市民体育大会のスキー競技が夢の平スキー場において3年ぶりに開催されました。開会式では青空も見られましたが競技が始まるころには黒雲に覆われ稲光が・・... 
- 
2021.01.20 児童クラブ「書初め」展示今年はコロナ感染防止の観点で、公民館に集合しての「書初め大会」は実施できませんでしたが、各家庭で仕上げた自信の1点を砺波市児童クラブに提出し、砺波市美術館で展示... 
- 
2021.01.16 左義長今年も青年部のご尽力で左義長を行いました。 朝から冷たい雨になり作業条件が悪い中ではありましたが伝統の形に仕上げていただき、無事午後二時に小幡五鹿屋自治振興会... 
- 
2021.01.13 令和3年五鹿屋東野尻地区新成人の集い大雪となった1月10日(日)苗加苑において新成人の集いが開催され五鹿屋地区からは19名の新成人が参加しました。コロナ禍での開催にやむを得ず参加できない、また朝の... 
- 
2021.01.10 久々の大雪1月7日夜から降り始めた雪は10日午前で小休止しました。砺波(五郎丸)は120センチ越え・・・。国道の除雪も追いつかず、2車線道路は1車線で路面は圧雪。今夜から... 
- 
2021.01.01 新しい年令和3年があけました。 昨年末からの降雪は、今朝は30${8770}ほどの積雪で新年の雰囲気に丁度です。ただ予報は三が日は大雪の恐れもあると報じており、なんと... 
- 
2020.12.21 知りたい!学びたい!講座12月20日南部ふれあい館でお正月用の本格的な門松つくりを行いました。小雪がちらつく寒い日になりましたが、希望された8家族の皆様で和気あいあいの楽しい体験会とな... 
- 
2020.12.16 雪が降り続けていますいよいよ五鹿屋にも本格的な冬将軍の到来。色づいたイロハカエデもあっという間に白くなってゆきます。今週末に開催予定の門松を作ってみよう!まだ定員に達していませんの... 
- 
2020.01.12 令和2年新成人の集い令和2年も雪のない成人式となりました。東野尻公民館と合同の新成人の集いが苗加苑で開催されました。五鹿屋地区からは20名の成人者が参加し、久しぶりに会う恩師や友達... 
- 
2020.01.11 冬の集いと左義長毎年恒例のかるた大会が五鹿屋公民館で行われました。未就学児は生活かるた、1,2年生は犬棒かるた、3?6年は百人一首を行いました。競技のあとはたこあげやけん玉と昔... 
- 
2019.11.03 令和元年度公民館祭り今年度の公民館祭りは新しくなった公民館と駐車場を利用しての開催となりました。穏やかな天候のもと、駐車場ではちびっこもちつき大会や、スタンプラリー、青年部、食改さ... 
- 
2019.09.29 立山研修旅行出発時は晴れ、立山の山頂の予報も晴れと大いに期待をして2台のバスに乗り込んだ今年の立山研修旅行でした。欅平あたりから薄暗くポツリポツリ、弥陀ヶ原では小雨、室堂で... 
- 
2019.09.14 五鹿屋公民館竣工祝賀会昨年の11月に完成した五鹿屋公民館、その後、旧公民館の解体工事、そして周辺の駐車場や前庭が整備され、一連の改修工事が終了し、ようやくこの日を迎えることができまし... 
- 
2019.09.07 知りたい!学びたい!講座 消費税増税でどうなる?私たちの暮らし富山県金融広報委員会より金融広報アドバイザーの坂野上満氏を講師にお迎えし講座を開催しました。10月1日より始まる消費税増税に伴い、${8740}私たちの生活にど... 
- 
2019.08.17 夏の集い早朝の五鹿屋農村公園のいろはかえで周りの除草奉仕活動は中学生や小学生、保護者の方の参加により、とてもきれいになりました。その後、公民館横庭にて夏の集い「流しそう... 
- 
2019.12.18 納涼夏祭り8月3日土曜日、あぐり館駐車場において五鹿屋地区納涼夏祭りが開催されました。オープニングでは富山新聞文化センターチアダンス教室のリトルウィングスさんによるチアダ... 
- 
2019.07.26 知りたい!学びたい!講座 第2回健康について学ぼう?男性料理教室?今年度から始まった「知りたい!学びたい‼講座」第2回は食生活改善推進員さん協力のもと、男性料理教室を開催しました。10名の男性に参加していただき、ま... 
- 
2019.06.22 令和元年度五鹿屋地区敬老会苗加苑にて敬老会が開催され、60名の五鹿屋地区の75歳以上の皆さまが参加されました。南部認定こども園の5歳児の子供たちによる「ものほし音頭」の踊りや肩たたきと、... 
- 
2019.06.10 ウォーキング大会数日前に梅雨入りした6月9日の日曜日。五鹿屋健康ウォーキング大会が曇り空の下、開催されました。ラジオ体操をみんなでおこなったあと、五鹿屋公民館を出発し、五郎丸地... 

























