砺波市 五鹿屋公民館
HOMEへ戻る
皆様へのお知らせ
五鹿屋公民館TOP
> お知らせ
第17回砺波市市民体育大会スキー競技
2021/02/07
第17回砺波市市民体育大会スキー競技
令和3年度砺波市民体育大会のスキー競技が夢の平スキー場において3年ぶりに開催されました。開会式では青空も見られましたが競技が始まるころには黒雲に覆われ稲光が・・・。そんなコンディションの中、五鹿屋地区からはスキーの部7名、スノーボードの部3名の選手が出場しました。結果は女子Bグループで2位となっています。
児童クラブ「書初め」展示
2021/01/20
児童クラブ「書初め」展示
児童クラブ「書初め」展示
今年はコロナ感染防止の観点で、公民館に集合しての「書初め大会」は実施できませんでしたが、各家庭で仕上げた自信の1点を砺波市児童クラブに提出し、砺波市美術館で展示されました。それぞれ優劣のない力作ぞろいでしたがその中でも特に素晴らしいものには賞のラベルを張って返還されてきました。美術館での展示を見逃した方もいらつしゃると思いますが、今日から公民館で展示しておりますので是非ご覧ください。
尚 展示は2月中旬までを予定しております
左義長
2021/01/16
左義長
今年も青年部のご尽力で左義長を行いました。
朝から冷たい雨になり作業条件が悪い中ではありましたが伝統の形に仕上げていただき、無事午後二時に小幡五鹿屋自治振興会長の挨拶の後点火されました。
竹竿の先に刺した「書初め」は左義長の火で燃えながら高く空に舞い、今年の書道の上達を約束してくれたようです。
左義長の残り火で、竹の先に刺したお餅を焼き竹の炭が付いたまま食べた昔を思い出しました。
令和3年五鹿屋東野尻地区新成人の集い
2021/01/13
令和3年五鹿屋東野尻地区新成人の集い
大雪となった1月10日(日)苗加苑において新成人の集いが開催され五鹿屋地区からは19名の新成人が参加しました。コロナ禍での開催にやむを得ず参加できない、また朝の4時除雪が間に合わず車を出せないので真っ暗な雪の降る道中、美容院まで歩き振袖姿を整えた新成人。様々な思いを抱えながら迎えた砺波市の成人式。この経験は決して今後の人生にとって無駄なものにはならないと思います。胸を張って歩んで下さい。
久々の大雪
2021/01/10
久々の大雪
1月7日夜から降り始めた雪は10日午前で小休止しました。砺波(五郎丸)は120センチ越え・・・。国道の除雪も追いつかず、2車線道路は1車線で路面は圧雪。今夜からまた降ると予報しており困った・・・。屋根の雪下ろしも考えなければならないか。とりあえずカーメイトで除雪機用のガソリン10L確保しました。
(写真は五郎丸交差点付近)
|<先頭
<<前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
次へ>>
最後>|
五鹿屋地区のあらまし
振興会からのお知らせ
皆様へのお知らせ
五鹿屋地区行事案内
五鹿屋地区レポート
各種教室のご案内
公民館だより
公民館のご利用方法
公民館役員紹介
五鹿屋公民館
〒939-1327
富山県砺波市五郎丸1119番地
TEL 0763-32-1247
リンク紹介
>> プライバシーについて
>> 著作権について
>> 免責事項について
Copyright© Gokaya kouminkan. All Rights Reserved.
第17回砺波市市民体育大会スキー競技